平成30年度 「e-Tax利用・マイナンバー制度周知街頭キャンペーン」
~e-Tax・マイナンバー制度広報チラシ及びポケットティッシュ配布~
第1回街頭キャンペーン
開催日 平成31年2月24日(日曜日)
会 場 勝山左義長まつり(本町通り)
第2回街頭キャンペーン
開催日 平成31年3月21日(木曜日)
会 場 大野七間朝市開き(七間通り)
租税教育活動推進事業
主催 「目で見る税金教室」&「税金クイズ」開催
この事業は、児童に、税への関心と正しい知識を身に付けて頂くために、税金で造られた公共施設の見学と税金クイズを実施している。
実施校 阪谷・上庄小学校(合同)
実施日 平成30年11月27日(火曜日)
見学先 福井県庁・県議会
実施校 成器西小学校
実施日 平成31年2月12日(火曜日)
見学先 福井県庁・県議会
租税教育活動推進事業
主催 「税に関する下敷き」配付
この事業は、児童に、税への関心と正しい知識を身に付けて頂くために、国の一般会計歳入出の内訳及び身近な財政支出について掲載した下敷きを管内の小学5年生全員に配布している。
また下敷きには、子供たちが関心を持っているテーマを選んで掲載している。
配付日 平成30年11月12日(月曜日)
配付先 奥越管内小学校全19校
対象者 5年生 約500名
配布方法 青年部員が小学校に直接訪問して配付
主催「第32回 法人会全国青年の集い」= 岐阜大会 =
大会スローガン 未来を切り開く先駆けとなれ ~「天下布武」発信の地岐阜から~
【部会長サミット】
開催日 平成30年11月8日(木曜日)
会 場 岐阜グランドホテル
【大会式典・記念講演】
開催日 平成30年11月9日(金曜日)
会 場 長良川国際会議場
≪大会式典≫
次第 部会員増強表彰
租税教育活動事例「結果発表」
大会宣言
≪記念講演≫
講師 女優 紺野 美沙子 氏
演題 「今私たちにできること~未来の為に~」
主催 福井県法人会連合会青年部会連絡協議会
「平成30年度 研修会」
日 時 平成30年7月19日(木) 午後3時~
会 場 農業者トレーニングセンター(あわら市国影23-1)
演 題 「健康教室・・けが予防のための準備運動」
講 師 福井県済生会病院医師 松良 佳彦 氏
<実 技> ソフトバレーボール
地域社会貢献活動事業
平成30年度 第54回越前大野名水マラソン大会「かき氷無料奉仕」
開催日 平成30年5月27日(日曜日)
会 場 大野市役所駐車場
事 業 ランナーにかき氷を無料提供
共 催 大野商工会議所青年部
応 援 陽明中学校生徒の皆さん
平成30年度「第27期総集会」開催
日 時 平成30年4月19日(木曜日)17:00~
場 所 田野屋(大野市)
次 第 (1)平成29年度事業報告承認の件
(2)平成29年度収支決算承認の件
(3)平成30年度事業計画(案)承認の件
(4)平成30年度収支予算(案)承認の件
平成29年度「e-Tax利用・マイナンバー制度周知」 街頭キャンペーン開催
~e-Tax・マイナンバー制度広報チラシ及びポケットティッシュ配布~
「第1回」
日 時 平成30年2月25日(日曜日)
会 場 勝山左義長まつり(本町通り)
「第2回」
日 時 平成30年3月21日(日曜日)
会 場 大野七間朝市開き(七間通り)
平成29年度 研修会
主催 福井県法人会連合会青年部会連絡協議会 《一般公開 参加無料》
一般財団法人 芸能文化会計財団理事長
公認会計士 山田 真哉氏 氏 講 演 会
テーマ 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』~世界一やさしい会計学~
日 時 平成29年8月25日(金) 午後4時 開演
会 場 勝山ニューホテル(勝山市片瀬町2丁目114)
【プロフィール】
1976年 兵庫県神戸市生まれ 大阪大学文学部卒業
2000年 公認会計士二次試験合格
2002年 『女子大生会計士の事件簿』(英治出版)出版
2004年 インブルームLLC設立(2005年LLC⇒LLPに改組)
2004年 『世界一やさしい会計の本』(日本実業出版出版社)出版
2005年 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社新書)出版
その他出版物多数 |